楽ブログRakufilm Laboratory
   
   
舎内ブログ

楽映舎’21 新入舎員インタビュー①入舎前インタビュー〜制作部編2 〜

プリンが好きです さくらです。
本日はまたʼ21新⼊舎員のインタビュー紹介です!
前回ご紹介したのは演出部の立石でした。(記事はこちら
今回は楽映舎の屋台骨、現場の何でも屋【制作部】配属、ツッコミはともかくボケの力は同期1!藤井のご紹介

制作部 藤井
学校:京都女子⼤学
出⾝:奈良県
好きな俳優:山崎賢人

2020年度映画講座修了制作でカメラを三脚に固定する藤井 @京都東映太秦映画村(2021/3/11)

楽映舎に⼊舎した⽬的は?

多くの人にとって何かきっかけとなるような映画を作りたいと思って楽映舎に来ました。観た人が勇気付けられるような、自分もそれで頑張ってみようと思えるようなきっかけを与えられるようなりたいなと思います。楽映舎でなら、楽しい、物語を中心とした映画作りをされていると思って、入舎したいと思いました。

楽映舎に期待することは?

今まで映画作りに一度も携わったことがなくて、分からないことが全部という状態なので、私が質問した時に応えていただける環境があればいいなと思います。

楽映舎で働くにあたり、⾃分の武器になるものは?

私は小学校六年生から高校三年生まで7 年間バレーボールしていた経験があるので、チームワークというものには凄く強みがあると思っています。周りの人と関わりながら、自分を高めることができるかなと思います。

あなたにとって映画とは?

まず、映画を観るということから話させていただくと、私は大学一回生の時から映画館で働いていたんです。そこで先輩や後輩と観る機会も何度かあって、映画を観ることで物語を通して感情を共有できた経験があります。なので、人と感情を共有できるのが映画だと思ってます。
それを制作するっていうことは、今は多くの人にきっかけを与えたいっていうのが私の思いなんですけど、そういうものも作れる_映画を作るっていうのは人にそれだけ影響を与えられる_そういうものかなって思います。


撮影機材を運ぶ藤井 @東映京都撮影所 (2021/3/11)

映画講座で⾝につけたことは?

もともと映画作りに携わりたいっていう思いはあったんですけど、仕事内容を詳しく教えてもらえるきっかけがなかったので、映画講座を通して映画を作るにはこんなにも多くの役割があって、そのそれぞ れが欠けては成り立たないものなんだってことを学びました。

映画講座で印象深かったことは?

声の出し方の講座は特に印象深かったです。参加できない実技も多かったんですけど、ZOOM 上で、全然(会場と)違う奈良県から、部屋で1人で声を発したのは、普段そんなことすることないので、楽しかったなと思います。

京都東映撮影所での学びについて

本当に分からないことばかりで、言われたものを取りに走ったりだとかそういう場面で機材の名前が分からなくて大変でした。カメラや三脚の足の名前を覚えるだけでも難しくて。最終日に近づくにつれて、 それ持ってきてと言われても、どんどん分かるようになっていくのが、ちょっと楽しかったです。


カメラを運ぼうとしている藤井 @京都東映太秦映画村(2021/3/10)

どんな⾜跡を残したい?

カメラの中に映るものを作るだけじゃなくて、私が仕事場にいることで良くなるような、私がいたからこそよくまとまれたとか、そういう風に周りの人に思ってもらえるようになれたらなと思います。

今の⾃分に⾜りないものは?

主体性。協調力、協調性、そういった力は自分ではある方かなと思っているんですけども、自分だけで突き進む力があんまりないなと思っています。現場などで、周りの先輩であったり、同期であったり、主体性がある人を見て学べたらなと思います。